人生負け組だと思っている方へ。
ぶっちゃけますが、負け組の人なんか世の中にほとんどいないと僕は思います。
結局は自分の意識次第かと。
たった1つでも、心に熱く灯るもの(希望)があれば、その時点で負け組ではありません。— たかじん (@Takajin_092) 2019年6月18日
自分の人生は負け組と考えている人向け。
よく「自分は人生負け組だ…」とか「お前は人生負け組だ!」とか言う人がいますが、正直僕は人生負け組の人なんかほとんどいないと考えています。
いや、いるだろ。。と思った方は最後まで読んでみてください。
- 人生負け組診断なんていうチェック項目がある
- 就職・就活で人生負け組は決定するか
- お金・恋愛で人生負け組は決定するか
人生負け組か判断する診断があります【負け組の特徴】
どうやら世の中には人生負け組かどうか判断できる診断というものがあるそうです。
簡単にググってみたところ、次のようなチェック項目が共通して見受けられました。
- 友達がいない、少ない
- 恋人がいない(結婚していない)
- 言い訳が多い
- いじけやすい、拗ねやすい
- 稼いでいる人を見ると腹が立つ
- 自分はこれだけやっているという主張が多い
- 収入に不満がある
- あの頃に戻りたいと思うことがある
ぶっちゃけます。ほとんど僕にあてはまっています(笑)
でも僕は自分が負け組だと思ったことはありません。
皆さんはどうですか?当てはまる項目はどのくらいありましたか?
当てはまるから言うわけではないですが、僕は負け組診断なんていうものは正直つまらないものだと感じています。
人生負け組かどうか職業で決まる?【結論:決まりません】
職業によって人生が負け組かどうか決まるのでしょうか?僕は職業で負け組かどうか決まるとは思いません。
なら逆に聞きます。
職業で人生負け組か決まると思っている方は、どんな職業なら勝ち組とお考えなのでしょうか。そして勝ち組と負け組の境界線はどこでしょうか。
どんな職業でもそれぞれの面白さ、やりがいがあります。そもそも必要のない職業なんてありません。
僕たちが暮らす社会はすべての職業の方々の働きによって支えられています。負け組な職業など存在するはずがありません。
無職でニートなら負け組なのか?⇒そうとは限らない
なら無職でニートの人は負け組なのでしょうか。これはケースバイケースだと思います。
仮に今現在無職であっても、その理由が次の場合はどうでしょうか。
- 病気のため仕方なく休職している
- 家族の介護のためやむなく仕事を辞めている
- 独立開業するため仕事を辞めた
- フリーランスになるため勉強中だ
つまり、今は無職だけど、夢と希望を持っている人はたくさんいるわけです。このような人たちは負け組と言えるでしょうか。
断言しますが、負け組ではないです。
仕事したくないから働かない⇒負け組です
ですが、中には健康だし十分働ける年齢なのに、ただ面倒だから働きたくないという方もいます。
あまり言いたくはないですが、残念ながらこのような方々は負け組と言われても仕方ないかもしれません。
うつ病、パニック障害などの心の病気なら話は別ですが、完全に健康体質なのに毎日ゴロゴロしているのは良くないですからね。
そのような方々には脱負け組してもらうために、ぜひ頑張って生きてほしいです。
就活で人生負け組か決まる?【結論:決まりません】
就活で失敗し、希望する企業に入れなかったためお先真っ暗という方もいると思いますが、彼らは負け組なのでしょうか。
いいえ、決して負け組ではありません。
これは実際に就職して何年か働けばわかりますが、希望する企業に入れたからといって、生涯幸せでいられる保証はありませんよね。
『希望する会社に入社できたのに、思っていたのと違う。こんなはずじゃなかった…』
という方も実際けっこういます。
もしくは、
『希望する会社に入れなかったけど、今の仕事は案外自分に合っているかも!』
ということも十分あります。
前者の場合、おそらくその仕事は長くは続きません。後者の場合は長続きしそうです。
結論として、就活で人生負け組か決まることはありません。
お金・恋愛で人生負け組か決まる?【決まりません】
じゃあ、お金に恵まれている/いない、恋愛経験がある/ないで負け組かどうか決まるのでしょうか。
これも僕は決まらないと思います。
お金に恵まれていなくとも、家族と必要最低限の余裕をもって幸せに暮らすことも可能です。
恋愛していなくても、お金に恵まれていたり、自由な時間を過ごして充実したライフを送る方もいます。
きっと彼らは負け組ではなく、どちらかと言えば勝ち組でしょう。
逆に言えば、お金に恵まれているけど孤独という方や、恋愛経験はあるけど貧乏という方もいます。
つまり、お金、恋愛だけで負け組が決まるとはいえません。
人生負け組かこだわる人の特徴
自分を負け組だと思っている人はおそらく次のような特徴あり。
・何かを頑張っているが、成果に結びつかない
何かとは仕事だったり、恋人探しだったりします。
ですが、継続して努力を続ければ、つまり希望を捨てなければ必ず結果は出ると僕は思います。とにかく継続して頑張ってほしいです。
— たかじん (@Takajin_092) 2019年6月18日
とはいえ、やっぱり自分は負け組なのではないかと不安になる方は多いと思います。
こんな記事を書いている僕自身も、自分は負け組ではない!と言い聞かせたりした経験もあります。
人生負け組かどうかにこだわる人の特徴って何でしょうか。
たぶん次のような状態にある人ではないでしょうか。
- 努力はしているが、結果が出ず不安である
- 仕事はしているけど、それに見合ったお金が稼げない
- 恋愛したいけど相手が見つからない
どれも努力の途中であり、結果が出ていない状態です。
ですが、諦めずに希望を持ち続け、努力を継続して続けていけば、必ず望んでいたものが手に入ります。その瞬間、自分を負け組なんて思うことはなくなるでしょう。
なかなか芽が出ず、今が不安な状態にある人は焦らず、もう少し継続してみてください。
負け組だと人生は孤独か?
冒頭でご紹介した負け組診断の結果だと、どうやら僕は負け組に入るようです。
ですが、僕は孤独ではありません。普段は大切な家族と楽しく過ごしていますし、時には旧友と飲みに行き、世間話に花を咲かせています。
なので、診断の結果、自分は負け組と判断されたとしても、それがイコール孤独とは限りません。
自分が負け組だと決めつけているのは自分自身だし、自分が孤独だと決めるのも自分自身だと思います。
楽しいこと、没頭できること、希望を持つこと、どれか1つでもあれば、孤独とは無縁の場所にいると思います。
結論:人生負け組かどうかは自分の意識次第
ここまでお話ししてきたとおり、自分が負け組がどうか決定するのは自分自身だと思います。
自分が自分を負け組と思い込んだらそこまでです。診断の結果負け組と判断されるようでも、心に何か1つでも熱く燃えるものがあれば、それは負け組とは言えません。
これまで自分は負け組だと思われてきた方へ。あなたは本当に負け組ですか?今一度考えてみてください。