こんにちは。たかじんです。
今日は先日に行政書士会の新人研修に行った時のことを書こうと思います。
- やっとゲットした行政書士バッジ
- 今後の集客ビジョン【ネットを制する!】
ついに行政書士バッジをゲット!これで業務ができる!
はい、写真のとおり、行政書士バッジをもらってきました。今までずっと憧れていた物がついに僕の元にやってきました。
バッジの他にも行政書士証票や会員証なども受け取り、これでどうどうと行政書士の実務がやれそうです。
とはいえ、これから具体的にどんな業務をやっていくのか、どうやって宣伝をしていくのかを詰めていかなくてはなりませんが。。
ちなみに行政書士のマークは「コスモス」の花びらです。
行政書士の新人研修なのに、周りは士業ばっかり⇒正直不安です
新人研修ということで、他にも僕のように不安と希望に満ち溢れた初々しい方々が来るのだろうと勝手に思っていましたが、その考えは見事に砕けました。
実際に参加してみると、僕含め6名の新人行政書士が参加されていたのですが、そのうちの4名が他士業の資格を持っていて、行政書士としても登録した、という方でした。
実際にいらしていたのは社会保険労務士の先生、土地家屋調査士の先生などでした。で、事業拡大を目的に行政書士も登録する、という感じでしたね。
中には法律事務所で事務をやっていた、、という方もいました。そんなこんなで、僕はなんだか場違い感をいだきながら研修を終えました(笑)
行政書士として成功する!今後の集客ビジョン
さて、一応僕が今考えている集客ビジョンを書き記しておこうと思います。具体的には次のような感じです。
- 専門書を読み漁り、講習には積極的に参加し知識を蓄える
- 蓄えた知識をブログでどんどん発信する⇒集客につなげる
- やがてはブログからの広告収入+行政書士実務で食っていく
ざっくりですが、こんな感じですね。
ちなみに僕はこのブログ以外にももう一つブログを運営しています。そちらでは、行政書士として法律知識をどんどん発信しています。
これは僕の勝手な意見ですが、これからはネットの時代なので、有益な情報を出し惜しみせずブログでバンバン発信します。そして信頼を勝ち取ります。
このような活動をしていく中で、ブログのアクセス数がアップすれば、必然的に事務所への業務依頼もアップする、という考えでいます。
とはいえそう上手く進むはずがないのが人生なのですが。。
まとめ
行政書士バッジの取得と、今後の集客ビジョンについてでした。行政書士としてのビジネスに成功したら、このブログでそのノウハウをどんどん発信していきたいと思います。そうなる日が来れば、、の話ですが。