こんにちは。たかじんです。
今さらですが、そろそろ真剣に料理を練習しなくてはいけないと考えるようになりました。。
今の時代、男性でも料理を作れなくてはいけない、、と僕は考えているわけです。
目次
30歳男の僕が今さら料理を学ぼうと決意した理由
僕は現在30歳ですが、実家暮らしをしています。えっ?その年で実家暮らし?と驚かれると思いますが、その理由が以下の通りです。
- 祖母が認知症で在宅介護であり、家族の支援が必要
- 母親も多くの病気をり患しており、支援が必要
- 自宅を事務所に行政書士で開業している
このブログでも認知症の祖母の介護についていろいろ触れていますが、祖母とは9年前から同居しており、要介護3の状態です。自分で何もできないので、母と姉をメインに、僕で介護しています。
男性の僕が手伝える介護はあまりなく、その分家事などできる範囲でこなしています。まぁ掃除、洗濯、買い物程度ですが。。
祖母が怪我をし、母が夜付きっ切りで介護することに
先日、祖母が夜中にトイレで転倒し、頭を強く打ちました。救急車で運ばれ、CTをとり、その時は異状なしでしたが、その後に何が起こるかわかりません。
そのため、母が夜寝なしに祖母を見張っていることになったわけです。ということで、母には昼の間休んでいてもらう必要があり、自宅開業の僕が炊事などできる範囲でやろうと考えているわけです。
このような理由から、30歳にもなって今さら料理の練習を真剣に始めようと決意したわけです。料理以外の家事はそこそこやってましたが、料理だけはからっきしです(汗)
30歳男がこれから料理を覚えるためにやるべきこと【将来のビジョン】
料理をすると言っても、当然ですが食材を準備するところから始める必要があります。そんなこんなで、とりあえず次のような点から覚えていく必要があります。
- スーパーのちらしを確認し、必要な食材を決定する
- スーパーでは野菜などの目利きができるようにする
- 野菜の洗い方含め、料理のいろはを覚える
- 余裕が出てきたら、味付けを本格的に覚えていく
とりあえず、普段から母が行っていたこれらの作業を慣れるまで頭に叩き込もうと思います。
母は、スーパーによって値段がまったく違う野菜があるので、「この野菜はここが安い、この果物はここが安い」という具合に色々考えて買い物をしていました。
また、同じ値段でも、なんだか傷んでいる野菜、大きさの大小なども違ったりと、目利きはある程度できる必要があります。
とりあえず最初から色々できないので、味付けについては余裕が出たら挑戦することとします。

思うに、最初から全部こなそうとせず、1つ1つ確実に実績を上げていくことが大切だと考えます。
料理は努力なの?才能なの?【結論:やる気と信じる】
あくまで僕の意見ですが、料理は努力・才能が大いに関わると考えます。一生懸命努力しているのですが、なかなか上達しない人っていますよね。ちなみに僕の姉がこのタイプです。もしかすると、姉は才能に恵まれなかったのかもしれません。。
とはいえ、才能だけではダメで、やっぱり普段から努力して味付けを覚えていく必要はあるかと。
ですが、料理はやっぱりやる気が一番大切だと僕は考えます。この人のために美味しい料理を作ってあげたいとか、料理で笑顔を見たいとか、、そういった思いがやる気につながるのでしょう。
なので、料理に関してはド素人ですが、やる気をもって頑張りたいと決意しました。

まずは明日、近くのスーパーで買い物を一人でするところから始めようと思います。何事も最初の一歩を踏み出すのが肝心です!
まとめ
家のことは色々と大変ではありますが、こういうときこそ家族全員で協力すべきと思います。幸い僕は個人事業で、自宅が事務所なので、家事に大いに貢献できます。
料理を覚えることは僕の人生にも役立つことなので、一石二鳥ということで頑張っていきたいと思います。