こんにちは。たかじんです。
トレンドブログを始めたら、まぐれで1記事バズりました。そこから調子乗ったら撃沈しました(笑)
今回はトレンドブログでバズ~撃沈までの経緯、そのときの収益状況などをご説明します。
- トレンドブログとは何か
- トレンドブログでたった1日バズった話⇒撃沈までの経緯
- トレンドブログの苦い思い出2つ
目次
トレンドブログとは何か?【ひたすら流行を追いかけます】
そもそもトレンドブログが何?って人は、以下の記事を先に読んでみてくださいね。トレンドブログの概要を説明しています。
⇒結論:初心者はトレンドブログで稼げない+継続が困難【理由を解説】
まぁ簡単に言えば、トレンド=流行を追いかける専門のブログです。例えば次のようなテーマで記事を書いていきます。
- 芸能人の離婚、結婚、浮気
- 流行りの喫茶店、カフェ、レシピ
- SNSでバズったニュース
- ネットニュースの話題
トレンドブログは速さが命です。トレンドブログには競合サイトがたくさんあって、ゆっくりしていると競合サイトに話題を持っていかれます。
トレンドブログを運用していた僕の体感から言えば、事件が発生してから30分程度で記事を投稿できないと、ちょっと厳しいかと。
トレンドブログでアクセス爆上がり ⇒ 撃沈まで【経緯を説明】
トレンドブログは2018年の9月くらいから始めたと記憶しています。そこから2~3か月続けました。
そして幸運なことに、トレンドブログ始めて翌月の10月、アクセスが爆上がりしました。
でもその数日後にはアクセスが爆下がりしていました(笑)。そのあたりの経緯をお話しします。
トレンドブログのネタ探しは基本テレビ番組から実施
まず僕がトレンドブログでどうやってネタ探しをしていたかというと、基本テレビでした。
ヤフーのテレビ番組表で一週間分の放送番組を確認し、面白そうな番組をチェックしていました。まぁほとんど芸能番組ですね。
出演する芸能人、タレントにも注目していました。とりあえずマツコ・デラックスや嵐、最近ドラマで売れている俳優などに絞っていました。
バズった番組は「ザ!世界仰天ニュース」でした
僕がトレンドブログを始めて初めてバズった番組は「ザ!世界仰天ニュース」でした。
そのときの放送では、「消費期限が切れたタマゴサンドを食べたらギラン・バレー症候群になった」という内容でした。
記事執筆時はまったくアクセスが集まるなんて思っていませんでしたが、とりあえず記事にするか、、という感じで1000文字くらい書いたと思います。文字数的にはかなり少ない方かと。
で、その時の記事が「消費期限たった1日過ぎたタマゴサンド食べてギラン・バレー症候群に」です。今でも多少のアクセスは集まっています。
初めて見て興奮!たった1記事で1日のアクセスが1000PVを超える
番組放送は夜で、記事を日付変わる前に更新し、その日は寝ました。そして翌日にGoogleアナリティクスで前日からのアクセスをチェックすると、なんと1日のPVが1000を超えていました。しかもたった1記事だけでです。
そのときのGoogleアナリティクスの結果を以下に示します。

1306PVに到達しています。正直ニヤニヤが止まりませんでした。この頃はまったくアクセスがなかった頃なので。
悲報:爆上がりしたアクセスもたった1日で撃沈しました
トレンドブログの”トレンド”の意味を痛いほど思い知らされました。流行というだけあって、流行はいずれ冷めます。それと同時にブログのアクセスも激減するのです。
上で掲載したGoogleアナリティクスの結果をご覧いただければわかりますが、バズった翌日からいっきにアクセスが減っていますよね。。
そこからはバズることもなく、またアクセスがなかった頃に戻ってしまいました。
トレンドブログの苦い思い出【発狂しました】
トレンドブログをやっていて発狂しそうになった苦い思い出があるので、それも共有しておきます。
具体的には以下の2点です。
- アクセスが集まっても稼げないことがある
- 速さが売りなのにGoogleにインデックスされない
上記について軽く掘り下げて説明します。
アクセスが集まっても稼げないことがある
トレンドブログにはGoogleアドセンスの広告を貼りつけていました。つまり、上手くバズってアクセスが爆上がりすれば、アドセンス収益も爆上がりするはず!と考えたわけです。
ですが、上で1日バズったときは、その日のアドセンス収益はたったの300円程度でした。
つまり記事を見に来た多くの人たちが広告をクリックすることなく速攻で帰って行った、、という感じです。
この件で僕は、「アクセス増える=アドセンス収益増える」の関係は成り立たないと理解しました。広告は適切な記事の適切な場所に配置しなければいけないと痛感しました。
速さが売りなのにGoogleにインデックスされない
既に説明したとおり、トレンドブログは投稿の速さが勝負になります。競合が多すぎる中で、弱小ブログが生き残るためには、とにかく速さで攻めていくほかありません。
ですが、せっかく記事をどこよりも早く更新しても、Googleになかなかインデックスされないケースが多々ありました。
酷い場合は、3日後にやっとインデックスされるということもありました。これだととっくにトレンドが過ぎ去っているので、当然アクセスされることなく終わります。
当然Googleに対してインデックスのリクエストを出していましたが、そういうときは何度やってもダメでした。
まとめ:トレンドブログはおすすめしません
ということで、トレンドブログを運用していくにはかなりの精神力と体力が必要です。バズったからといって、必ず収益が増えるわけでもなく、継続してバズり続ける保証もありません。
トレンドブログについていえば、やっぱり古参のまとめサイトが強いです。自信がない方は、トレンドブログは避けた方が無難でしょう。