ブロガーの皆さん、またはこれからブログを始めようとされている方、「トレンドブログ」ってご存知ですか?
ブロガーさんの中には、このトレンドブログで月7桁稼ぐ方もいるとか。。
最初に断言しておきますが、初心者の方にトレンドブログはおすすめできません。その理由は以下のとおりです。
- トレンドブログの継続にはかなりの忍耐力がいる
- 初心者だとトレンドブログで稼ぐのは大変
- そもそもトレンドブログは嫌われている
上記を含め、トレンドブログとは何か、書き方も解説していきます。
目次
トレンドブログとは?【一般的なブログとの違い】
トレンドブログの”トレンド”とは、英語で表すと”trend”であり、つまり流行です。トレンドブログを簡単に説明すると、今世間で流行っているニュースを専門に取り扱うブログのことです。
例えば次のようなテーマで記事を書いていきます。
- テレビや雑誌で話題になったファッション
- 芸能人の結婚、離婚、浮気など
- 有名人が紹介したおすすめの喫茶店、レシピ
- SNSで話題になったキーワード
はい、ざっとこんな感じです。
つまり、今世間を騒がしているニュースや話題になっているニュースをいち早く記事にまとめ、発信していくものです。これがトレンドブログですね。
トレンドブログと一般的なブログの違い
トレンドブログ以外のブログをここでは一般的なブログと呼ぶことにします。既に説明したとおり、トレンドブログは今流行っているニュースを記事にしていきます。つまり時事的な記事がほとんどということです。
それに対して一般的なブログは、時事的な要素は少なく、年中通してアクセスを集めることができるものです。アクセスの点から言えば、トレンドブログは世間で話題になっている間はアクセスされますが、話題が冷めればアクセスも減ります。
つまり、一時的でも爆発的なアクセスを集められるのがトレンドブログで、年中通して安定的なアクセスを集められるのが一般的なブログということになります。
トレンドブログにおける稼ぎ方【アドセンス収益の獲得】
あくまで僕の経験則ですが、トレンドブログはアフィリエイトよりもGoogleアドセンス広告に基づく収益が一般的かと思います。
世間で流行っているテーマで多くのアクセスを集め、そこにアドセンス広告を貼っておき、クリックしてもらう、、という流れです。
流行りはいつか冷めます。そのため、時事的なテーマだと、過去の記事から収益が発生する見込みは少なくなります。そのため、トレンドブログで継続的に収益を発生させるためには、継続してブログの更新をしていくことが必要となります。
トレンドブログでの記事の書き方
トレンドブログを運用する場合の記事の書き方について解説していきます。
トレンドブログを書く:ネタの探し方
トレンドブログを書く場合、まずは記事のテーマとなるネタ探しから始まります。一般的なブログでも当然ネタ探しはやりますが、トレンドブログは流行に乗るため迅速さが物を言います。そのためゆっくりネタを探している時間はありません。
トレンドブログのネタ探しは、主に以下のメディアから行います。
- テレビ
- 雑誌
- SNS(ツイッターなど)
- ネットニュース
- 掲示板
上記はあくまで一部ですが、多くの方は上記メディアを利用しているかと。
上記のメディアを一日の中で頻繁に確認し、記事に書けそうな面白そうな事件が起これば、すぐに記事を執筆し始めます。
誰よりも早く記事をまとめ投稿する
トレンドブログの一番大変なところは、まとまった内容の記事を、誰よりも早く更新する必要がある点だと僕は思います。
行動が早いブロガーさんだと、事件が起こった30分後にはもう記事が更新されていることがあります。
テレビで放送されたニュースをまとめる場合、テレビを見ながら記事を更新していき、番組が終了すると同時に投稿!というサイトもたくさんあります。
その日起こった事件を翌日更新しているようでは、トレンドブログとしてアクセスを増やすことは難しいかと。

ときどきあるのが、記事のタイトルと目次だけ書き終わった時点で記事を投稿しておき、番組の放送に合わせて更新していくサイトです。中身を見ると、「番組放送に合わせて随時更新していきます。F5を押してください!」なんて書いてあったときは笑ってしまいましたね。
よくあるトレンドブログの内容:芸能人の話題
トレンドブログで一番書きやすい?のかわかりませんが、芸能人の結婚や離婚、浮気などをテーマにした記事をよく見かけます。
記事のタイトルは次のような定型文みたいなのが多いです。
- 〇〇の現在は?年収〇〇万円は本当?現在の仕事について
- 〇〇の現在の彼女は?噂になった歴代彼女まとめ
- 〇〇が結婚した××は誰?出身校や大学、職業まとめ
そして記事をクリックしてみると、これまた定型文のように次のような記事構成となっています。
- 〇〇(人物)のプロフィール紹介
- 〇〇の出演作品などの解説
- 最後にきてやっと本題
このように、トレンドブログってけっこうマニュアル化しているので、キーワードだけ変えて使い回しができそうな感じもします。
トレンドブログで「わかりませんでした」はNGです⇒でも多い
[有名人の名前 彼女]というキーワードで検索する人は、その有名人の現在の彼女を知りたくて検索するわけです。ですが、ほとんどのトレンドブログで最終的に「わかりませんでした」で終わらせているサイトがよくあります。これって僕はNG行為だと思います。
記事のタイトルを見ると、「〇〇の今の彼女は?」というキーワードがバッチリ含まれています。で、記事の内容に期待して最後まで目を通すと、「今のところ、〇〇の彼女は確認されていないようです。」という不完全燃焼みたいな終わり方をするわけです。

「おいおい、わかってないなら記事にするなよ!」とついついツッコミを入れてしまいます(笑)
まぁこのような書き方をするのは理由があります。それは、とにかくアクセスを集めるためなら手段を選ばない、ということかと。
つまり、まだ世間に公表されていない内容を、自分だけは知っている!と言わんばかりの記事タイトルをつけ、情報弱者からアクセスを集め、結局わかりませんでした、という情けないフレーズで締めるわけです。
はっきり言うと、このような記事は「ゴミ記事」です。読者のためにならない自己満足の記事というわけです。
これからトレンドブログを始められる方は、このようなゴミ記事を書いてしまうことがないようにしてほしいものです。
トレンドブログが嫌われる理由
残念ながら、トレンドブログってかなり嫌われています。ブロガーからだけでなく、世間一般から嫌われているのです。
例えば、ブロガー必須の「関連キーワード取得ツール」で”トレンドブログ”と検索すると、Googleサジェストの一覧に次のようにマイナスなキーワードがたくさん登場します。
つまり、上記のフレーズでの検索が多いということです。トレンドブログをうざい、ゴミと思っている人が多いということでしょう。
トレンドブログが嫌われる主な原因を以下に挙げてみます。
- パクリ?と思えるくらい複数のサイト内容がそっくり
- 結局「わかりませんでした」で終わることがある
- とにかく前置きが長い(本題が一番最後)
- ツイッターや他記事の引用ばかり
だいたいこんな感じかと。
トレンドブログって、皆で相談して書いてるの?って思えるくらい記事の内容が類似していることがあります。
まぁ考えられる理由としては、特定のサイトからそのままコピーしている、ということでしょう。また、記事のタイトルになっている本題がなかなか説明されず、記事の一番最後にちょっとだけ登場する、ということも多いです。
最近だと、やたら第三者のツイートを貼りつけて終わり、というサイトも目立ちます。10人くらいのツイートを引用し、「以上のとおりです」で締める記事を見ると、あなたの意見は?なんて思ってしまいます(笑)
このような理由から、トレンドブログが嫌われてしまうのだと感じます。
初心者がトレンドブログで稼げない理由
トレンドブログでも上手く運用できれば、爆発的なアクセスを集めることが可能であり、収益アップも見込めるのですが、初心者にはあまりお勧めできません。その理由は、競合が強すぎてアクセスが集まらない、ということです。
強い競合だと、一日に数十本も記事を更新したり、事件発生から数十分程度で完成度の高い記事を投稿してきます。さらに強いブログはそれだけ検索エンジンからの評価も高いので、初心者がなかなか参入しづらい点があります。
すると、どんなに初心者がトレンドブログを書いても、なかなかアクセスを集められず、時間の経過とともに記事の内容がトレンドから外れ、結局埋もれてしまうことになるのです。
初心者がトレンドブログを継続できない理由
初心者にトレンドブログがおすすめできない理由はまだあります。それは、トレンドブログの継続が大変だということです。その理由が以下のとおりです。
- 一日に数本の記事を投稿する必要がある
- 一日中ニュースばかり気にしなければならない
- トレンドでも確実にアクセスが集まるわけではない
- ヒットするネタ、しないネタの違いがわからない
- 競合より早く記事を投稿しなければならないストレスがある
- 結局まとめサイトには勝てない
他にもあると思いますが、だいたいこんな感じかと。
トレンドに着目してみると見えてきますが、一日の中でも色々な事件が起こります。そのため、一日一本記事を更新したら終わり、、ではなく、面白い事件があればその都度ブログの更新が必要になります。結局パソコンの前から離れることがなかなかできない生活になるわけです。ちょっと嫌ですね。
また、トレンドブログといえばまとめサイトですが、まとめサイトって一人運用ではなく、複数人で記事を執筆していることが多いので、結局一人だと生産性の点では勝負にならないのです。
告白:僕も過去にトレンドブログに手を出しました【経緯を語る】
僕も過去にトレンドブログを必死でやっていたことがあります。ブログを初めて半年くらいが経過した頃でした。
ブログのアクセスがまったく集まらず、もう諦めようとしていたとき、とあるトレンドブログ推しのサイトを発見しました。
「まずは10万円を稼いてもらいます!」とか、「私の妻も同様の方法で月10万円達成しました!」という魅力的なフレーズにひっかかり、言われるままにトレンドブログを始めたのですが、1記事バズッただけで、他はまったくダメでしたね(笑)
そのサイトの方のメールマガジンに登録すると、最初は無料で情報をくれたのですが、途中から有料ツールの紹介、商材の販売、有料セミナーの紹介とあまりにしつこく面倒になってきたので、メルマガの登録を解除しました。

トレンドブログで稼げますよ~と誘惑し、最終的には自分の商材を売りつけようとする怪しいサイト運営者がときどきいます。くれぐれも注意してくださいね。
トレンドブログで一度バズって即撃沈した話
トレンドブログで一度だけバズり、1日のアクセスが爆上がりしました(笑)でもその翌日、アクセスが激減していました。。
そのときの経緯と収益を解説しています。
トレンドブログ:バズってアクセス爆上がり⇒撃沈の経緯+収益状況
まとめ:トレンドブログはおすすめできません
以上、トレンドブログに関してでした。実際にトレンドブログを運用してわかりましたが、トレンドブログより自分の得意分野で記事を量産し、アフィリエイトで勝負した方がよっぽど稼げますよ。まぁリスクがあるわけではないので、興味があればやってみるのもアリかと。