![]() |
ミックスボイスで歌いたい人『ミックスボイスを習得したけど、何の曲を歌ってみたらいいのかわかりません。ミックスボイス向けの曲を教えてください。』 |
こんな疑問にお答えします。
こんにちは。たかじんです。
最近ミックスボイスにはまっており、色々な曲で練習しています。そこで、僕が以前からミックスボイス練習に使ってきた曲10選をご紹介します。
- ミックスボイスを習得したら歌いたい曲10選
- ミックスボイスの選曲のコツ+お勧めサイト
目次
ミックスボイスを習得したら歌いたい曲10選
男性向けに、ミックスボイスを習得したら歌ってみたい、というか歌えたらかなりカッコいい&感動される曲10選を以下にまとめました。
おそらくミックスボイスで歌われているのではないか、と思われるアーティストが中心です。つまり、ミックスボイスを習得できれば、似た歌声に聞こえるのではないかと思います。
以下の10曲となります。
- ロビンソン(スピッツ)
- 空も飛べるはず(スピッツ)
- You’re the Only…(小野正利)
- 楽園(平井堅)
- 瞳をとじて(平井堅)
- 言葉にできない(オフコース)
- 君の知らない物語(supercell)
- 愛をこめて花束を(Superfly)
- Lemon(米津玄師)
- Forever Love(X JAPAN)
では、上記10曲について、以降でご紹介していきますね。
ロビンソン(スピッツ)
誰もが知っている名曲であるスピッツのロビンソンです。スピッツのボーカルである草野さんはおそらくミックスボイスで歌われています。高音域を軽々歌っている様子、歌声の成分から、そのように判断できます。
ロビンソンはスピッツの中でも高音域の方で、メロディーも覚えやすいので、お勧めです。
サビの部分がミックスボイスで綺麗に出せればミックスは完璧かと。最後の「ルーララー」の部分は裏声なので、無理してミックスで出す必要はないです。
ロビンソンがミックスボイスでしっかり歌えれば、おそらくどんな曲も歌えるのではないかと思います。
空も飛べるはず(スピッツ)
これもスピッツを代表する名曲です。ロビンソンと並んで人気曲ですね。
ロビンソンに比べて、空も飛べるはずの方が難易度的には下がると思いますが、サビの部分はそこそこ高いです。
まずはこの曲でミックスを練習し、慣れてきたらロビンソン、という流れで良いかと。
You’re the Only…(小野正利)
もうだいぶ昔の曲ですが、今聞いてもかなり素敵な曲です。そして、かなりのハイトーンボイスが要求されます。
アーティストの小野正利さんは絶対ミックスボイスだと思います。それもかなりの達人です。あそこまで張りのある声をミックスで出せれば、怖い者なしでしょう。
Youtubeの動画で、クリスタルキングの大都会をいくつもキーを上げて軽く歌っているものがありました。もう化け物レベルかと。
楽園(平井堅)
平井堅の曲の中でも、もしかするとマイナーな方かもしれません。ですが、個人的にはかなり好きな曲です。曲の雰囲気やメロディーが幻想的で、カラオケの難易度は高めです。その分歌いこなせたら、かなり尊敬できます。
平井堅は完全にミックスボイスでしょう。とはいえ、スピッツよりも裏声成分が多いミックスだと思います。
スピッツよりも平井堅で練習した方が、やりやすいかもしれません。
瞳をとじて(平井堅)
こちらは平井堅の代表曲ですね。もはや最強のバラードでしょう。これがミックスボイスで完璧に歌えるようになれば、一緒にカラオケに行った友達からかなり尊敬されるはずです。
ただ高音を出すだけでなく、気持ちを入れ、抑揚をつけて歌えると最高ですね。
言葉にできない(オフコース)
知っている人は知っている名曲、オフコースの「言葉にできない」です。CMとかでも時々耳にしますが、かなり昔の曲です。
ボーカルの小田和正さんもミックスなんじゃないかな、、と思うくらい、高音を簡単に出しています。
君の知らない物語(supercell)
ここにきてアニソンです。化物語というアニメのエンディングソングになった曲ですね。
ボーカルは女性ですが、ミックスボイスでこの曲を歌っている男性の方もYouTubeで聞いたことがあります。メロディーがよく、テンポもいいので、かなり盛り上がると思います。
愛をこめて花束を(Superfly)
Superflyの「愛をこめて花束を」です。かなりの名曲ですね。僕がこの曲を初めて知ったのは、先輩の結婚式に参加したときにBGMとしてかかったときです。何て素晴らしい曲なんだと思いました。
この曲もYouTubeで男性がミックスボイスで歌っているのを聞き、男性でも歌えない音域ではないと思います。女性曲ですが、男性の方もぜひチャレンジしてみてください。
Lemon(米津玄師)
2018年大ヒット曲である米津玄師さんのLemonです。知らない人はいませんね。
この曲は男性からしたら、サビのキーが若干高いですが、ミックスでなくとも歌える範囲です。
とはいえ、ミックスで歌えれば声を張り上げることなく、安定した声量で歌いきることができます。そちらの方が静かに聞こえるので、感情を乗せやすいかと思います。
Forever Love(X JAPAN)
これはもう名曲というより神曲でしょう。X JAPANのForever Loveです。サビというか、曲全体をとおしてかなり高音です。女性でも歌える人は少ないかと。ボーカルのトシは男性なので驚きです。
トシはミックスボイスかどうかちょっと不明ですが、男性ならミックスでないとほぼ出ない音域です。この曲がミックスで歌えるようになれば、かなり尊敬されるかと。
おまけ:ミックスボイスの選曲のコツ
ミックスボイスをマスターした人がどんな曲を歌ったらいいのか、その選曲のコツをご紹介します。
といっても簡単です。自分の地声ではギリギリでない音域からそれ以上の曲を選べばいいわけです。というのも、男でも余裕で歌えるような低音域の曲をミックスボイスで歌おうとすると、逆に難しいです。
低音域の曲は地声でかっこよく歌う。地声ではギリギリ出ないかなぁ、、というレベルの曲からミックスボイスを使うべきでしょう。
ちなみにアーティスト別の楽曲の音域データは音域.comというサイトで確認できます。最高音、最低音などをアルファベットで表示してあり、その曲の音域が簡単にわかります。
まとめ
以上、ミックスボイスを習得したらぜひ歌ってほしい曲10選でした。もともとミックスボイスのアーティストの曲もありますし、女性曲も選曲しています。
ミックスボイスを使えば男性でも普通に女性アーティストの曲を歌えるようになります。どんどん練習して高みを目指していってください。