キーの高い曲ばかりのL’Arc~en~Ciel(ラルク)ですが、中には男性でも歌いやすい曲もあったりします。
今回は、カラオケでラルクをカッコよく歌いたい男性の方向けに、男性でも歌いやすいラルクの曲9選をご紹介します。
目次
L’Arc~en~Ciel(ラルク)のカラオケで歌いやすい曲9選
カラオケでラルクの曲を歌いたい男性の方は多いかと思います。ラルクの曲はテンポが良く、上手に歌えたらカッコいいですよね。
ですが、ほとんどの曲でキーが高く、男性だとなかなか最高音が歌えない、声が裏返ってしまう、、という残念な結果になることもしばしば。
ということで、ラルクの曲の中でもそこまでキーが高くない歌いやすい曲を9曲選定しました。
以下の9曲です。名曲揃いですよ。
- DAYBREAK’S BELL(mid2G)
- 自由への招待(mid2G)
- Vivid Colors(mid2G)
- Lies and Truth(mid2G#)
- STAY AWAY(mid2G#)
- My Dear(mid2G#)
- Hurry Xmas(mid2G#)
- 浸食 -lose control-(mid2G#)
- READY STEADY GO(hiA#)
なお、曲の隣のアルファベット表示は曲の最高音を表しています。以下の図をご覧ください。
右へ行くほど高音域になっていきます。参考までにお知らせすると、[hiA]というのがレミオロメンの「粉雪」の最高音となります。
ちなみにアーティスト別の曲音域は音域.comのサイトで確認できます。
上記の9曲について、くわしくご紹介していきます。
DAYBREAK’S BELL(mid2G)
L’Arc〜en〜Cielの32作目のシングルです。2007年10月10日に発売されました。アニメ「機動戦士ガンダム00」のオープニングソングになりました。
この曲は女性目線での反戦歌となってます。戦争に駆り出される男性を想う女性目線の曲です。
音域は決して高くなく、サビも最後まで歌いやすいかと思います。テンポがいいので、カラオケでも盛り上がるでしょう。
自由への招待(mid2G)
L’Arc〜en〜Cielの24作目のシングルです。2004年6月2日に発売されました。
当時hydeが自分のソロとラルクのレコーディングに追われており、「忙しいから自由が欲しい」という気持ちを詩にしたそうです。
イントロからかっこよく、開放感、疾走感のある曲です。ただ、サビの所々で裏声パートがあるので、裏声が綺麗に出せるとさらに盛り上がります。
Vivid Colors(mid2G)
L’Arc〜en〜Cielの2作目のシングルです。1995年7月6日に発売されました。
日本テレビ系番組「ぐるぐるナインティナイン」のエンディングテーマになりました。
2作目ということもあり、hydeの声がかなり若いです。メロディーも良く、テンポも良く、カラオケで盛り上がれると思います。
Lies and Truth(mid2G#)
L’Arc〜en〜Cielの6作目のシングルです。1996年11月21日に発売されました。
テレビ東京系番組「TOWER COUNTDOWN」のテーマソングでした。
メロディーがかなりいいです。これぞラルク、という感じの曲かと。サビも歌いやすく、そこまで高くありません。
カラオケで本人映像で歌ってみてください。PVに出てくるhydeがかなり可愛いです(笑)
STAY AWAY(mid2G#)
L’Arc〜en〜Cielの20作目のシングルです。2000年7月19日に発売されました。
ラルクらしいノリノリな曲です。音域もそこまで高くなく、男性でもかなり歌いやすい部類です。
でもカラオケではかなり盛り上がれるでしょう。この曲を知っている人はラルクファンでなくても多いと思います(経験談)。
My Dear(mid2G#)
L’Arc〜en〜Cielの10作目のアルバム「AWAKE」に収録された曲です。アルバム「AWAKE」では、戦争、反戦、平和といったキーワードがテーマとされています。
このMy Dearという曲でも、「争い」というキーワードが含まれていて、それでも「愛」を探していく、という想いが込められています。
メロディーがとても静かですが、ラルクらしさもあって、歌っていて色々考えさせられる曲ですね。
Hurry Xmas(mid2G#)
上記動画では最初の~17秒目くらいがHurry Xmasです。
L’Arc〜en〜Cielの33作目のシングルです。2007年11月14日に発売されました。
ラルクの中では、クリスマスを意識した初のシングルだそうです。クリスマスシーズンにカラオケに行ったときに上手く歌えたら、それだけで盛り上がるかと。
浸食 -lose control-(mid2G#)
L’Arc〜en〜Cielの12作目のシングルです。1998年7月8日に発売されました。
1998年に公開されたアメリカの特撮映画「GODZILLA」の挿入歌にもなりました。
曲の出だしはかなり静かで暗い雰囲気を漂わせますが、サビではかなりハード曲調に変わります。
READY STEADY GO(hiA#)
L’Arc〜en〜Cielの22作目のシングルです。2004年2月4日に発売されました。
アニメ「鋼の錬金術師」第2期のオープニングテーマです。ご存知の方は多いはず。
ちなみにタイトルを日本語訳すると、「よーい、ドン!」らしいです。かなりノリノリな曲です。
まとめ:ラルクの歌いやすい曲9選でした
あらかじめ歌いたい曲の最高音を知っておけば、カラオケでいきなり歌っても最後まで歌いきれます。最高音が出なかったり、裏返ったりして恥をかくこともありません。
ラルクと聞くと、一般的に高いイメージですが、そうでもない曲もあります。とはいえ、すべてかっこよく盛り上がれると思います。ぜひカラオケでラルクを歌ってみてください。
カラオケで失敗したくない、楽しみたい方
失敗したくない人向け:カラオケがつまらない理由+楽しむ10の方法